桁外れの発想の「味」を生み出す
=================
日本マクドナルド創業者 藤田 田氏
かた破り型、こなす系、一徹人間
=================
皆さんは、「ファースト・フード」にどのような
「味」を期待されておられるでしょうか。
色々な制約が多い中で、他と違った「味」を印象づけるには
考え尽くされた「仕掛け」が必要なのです。
▲ 「味」の感じ方
日本でハンバーガーといえば、故藤田 田氏の日本マクドナルド。
アメリカ本国では、ジャンクフードの象徴とまでされている
ハンバーガーを、流行の最先端のファッションにまで仕立てて、
日本に上陸させたのは、その人です。
京都・藤井大丸百貨店への出店は関西第1号店になりますが。
当時の私も、その流行に乗り遅れずと、いそいそと出かけて行った
一人でありました。
日本1号店を、東京銀座の三越百貨店一階に、
月曜の休館日を挟んで、39時間で開店したことは、
あまりにも有名な話です。
アメリカでは、郊外に出店しているマクドナルドを、
なぜ、日本では都心の一等地で展開することに決めたのか。
それは、外食として一足先に日本へ上陸した、
ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)の失敗を
目の当たりにしたからです。
KFCは、アメリカのノウハウをそのまま採用して、
郊外へ出店しましたが、名古屋の第1号店だけでなく、
2号店、3号店とも不振続きでした。
日本人の郊外志向は、まだまだ時期が早すぎたのでした。
▲ ファースト・フードのこだわり
アメリカ流のマニュアルを何もかも取り入れて、
一般的に無機質と捉えられる、外食チェーンですが、
それぞれのこだわりは、やはり味にあるといえます。
マクドナルド、創設者のレイ・クロックが、
マクドナルドのハンバーガーを全米に広げることができたことの一つが、
フライドポテトへのこだわりです。
肉の味で、他のハンバーガーと違いを出すのはとても難しいけれど、
フライドポテトの味の差別化はつけやすい。
その答えが「揚げて3分たった、ポテトは理屈抜きに捨てる」ことでした。
KFCの場合は、鶏の味を守るため、海外からの冷凍を嫌い、
高い国産の鶏を使い続けるため、餌にハープを混ぜて育てて、
ハーブ鶏を開発しました。
また、K・サンダース伝来の味付け方法を、
ずっと守り続けているのも日本だけです。
何時でも、何処でも、「自分たちの味」の商品を提供することが、
ファースト・フードの「味」のこだわりといえます。
そのためには「自分たちの味」を守るための、
徹底した「仕掛け」作りが必要なのです。
パンの厚さから中の気泡の大きさまで、
強いては厨房のレイアウトから接客方法まで考えつくすことが、
味を守ることにつながります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このブログは、まぐまぐメールマガジンで
毎週水曜日に配信しています
▽まぐまぐ・メールマガジンの登録はこちらからどうぞ。
http://www.mag2.com/
▽いい顧問・メールマガジンの登録はこちらからどうぞ。
http://www.e-komon.jp/
このブログに対するご意見ご要望はこちらからどうぞ。
support@e-komon.jp
━━━━━京都の税理士・会計事務所 いい顧問━━━━━
日本マクドナルド創業者 藤田 田氏
かた破り型、こなす系、一徹人間
=================
皆さんは、「ファースト・フード」にどのような
「味」を期待されておられるでしょうか。
色々な制約が多い中で、他と違った「味」を印象づけるには
考え尽くされた「仕掛け」が必要なのです。
▲ 「味」の感じ方
日本でハンバーガーといえば、故藤田 田氏の日本マクドナルド。
アメリカ本国では、ジャンクフードの象徴とまでされている
ハンバーガーを、流行の最先端のファッションにまで仕立てて、
日本に上陸させたのは、その人です。
京都・藤井大丸百貨店への出店は関西第1号店になりますが。
当時の私も、その流行に乗り遅れずと、いそいそと出かけて行った
一人でありました。
日本1号店を、東京銀座の三越百貨店一階に、
月曜の休館日を挟んで、39時間で開店したことは、
あまりにも有名な話です。
アメリカでは、郊外に出店しているマクドナルドを、
なぜ、日本では都心の一等地で展開することに決めたのか。
それは、外食として一足先に日本へ上陸した、
ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)の失敗を
目の当たりにしたからです。
KFCは、アメリカのノウハウをそのまま採用して、
郊外へ出店しましたが、名古屋の第1号店だけでなく、
2号店、3号店とも不振続きでした。
日本人の郊外志向は、まだまだ時期が早すぎたのでした。
▲ ファースト・フードのこだわり
アメリカ流のマニュアルを何もかも取り入れて、
一般的に無機質と捉えられる、外食チェーンですが、
それぞれのこだわりは、やはり味にあるといえます。
マクドナルド、創設者のレイ・クロックが、
マクドナルドのハンバーガーを全米に広げることができたことの一つが、
フライドポテトへのこだわりです。
肉の味で、他のハンバーガーと違いを出すのはとても難しいけれど、
フライドポテトの味の差別化はつけやすい。
その答えが「揚げて3分たった、ポテトは理屈抜きに捨てる」ことでした。
KFCの場合は、鶏の味を守るため、海外からの冷凍を嫌い、
高い国産の鶏を使い続けるため、餌にハープを混ぜて育てて、
ハーブ鶏を開発しました。
また、K・サンダース伝来の味付け方法を、
ずっと守り続けているのも日本だけです。
何時でも、何処でも、「自分たちの味」の商品を提供することが、
ファースト・フードの「味」のこだわりといえます。
そのためには「自分たちの味」を守るための、
徹底した「仕掛け」作りが必要なのです。
パンの厚さから中の気泡の大きさまで、
強いては厨房のレイアウトから接客方法まで考えつくすことが、
味を守ることにつながります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このブログは、まぐまぐメールマガジンで
毎週水曜日に配信しています
▽まぐまぐ・メールマガジンの登録はこちらからどうぞ。
http://www.mag2.com/
▽いい顧問・メールマガジンの登録はこちらからどうぞ。
http://www.e-komon.jp/
このブログに対するご意見ご要望はこちらからどうぞ。
support@e-komon.jp
━━━━━京都の税理士・会計事務所 いい顧問━━━━━