人口減少時代の地方再生一考察
3月18日に今年の公示地価を国土交通省が発表した。新聞の見出しは「地価総下落」「地方の冷え込み続く」「地価再下落が顕著に」「法人所得が激減」「17年連続で赤字法人が7割」「空き家率が史上最高の13.1%に」と人口減少・企業業績悪化・雇用不安定がもたらす土地需要の衰えを見せています。
(ライフスタイルと家族のあり方に変化)
・一戸建ての比率が下がり、共同住宅の比率が上がった(共同住宅が41.7%に)
・共同住宅は高層化が進行(6階建て以上が32.6%に)
・土地の所有率は減少(49.0%に下落)
(資料 H22.7.30発行 税理士法人武蔵野経営)
(中心部に集まる)
人口減少時代で、現役世代は通勤や通学の利便性を求め中心部に集まる。車を運転しなければ買い物や病院に通えない土地から離れていく。住宅ハウスの一括借上アパートの範囲も狭くなっている。郊外に庭のあるマイホームを夢見た土地神話の時代は消えた。
(地方都市の活路は)
高齢化・雇用先減少で人口減に直面している地方都市では、政府の施策に頼るだけでなく、独自の殖産興業が求められる。地価はその土地の魅力を示すバロメータ。街づくりは行政だけはありません。企業家は黒字経営を維持し雇用の創造に励み、住人は地元での消費に努めることが肝要。店先にマスプロ商品を並べるだけではダメ、チョイ高でも地消地産のオリジナル商品を持つことで、街の魅力を増やし、訪れる客を増やすことを願いたい。
読みいただき有り難うございます。どうか、投稿継続の励みとなりますので「ビジネスブログランキング http://jobranking.net/43/ranklink.cgi?id=hoshino にクリックをお願いします。
また、外のジャンルについては http://plaza.rakuten.co.jp/taxoffice をアクセスして下さい。お待ちしております。