親族外承継における所有と経営の分離 その2
投稿日:2014年04月20日日曜日 05時02分48秒
投稿者:岡村昭彦税理士事務所 カテゴリー: info
では、所有と経営が分離した親族外承継において、親族外の承継者と創業者一族との間に信頼関係が構築されるにはどのような取組みが求められるのでしょうか。自動車部品製造業者A社の事例をみていきましょう。
A社の現社長は、主力販売先である大手電機メーカーに30年間勤務した後、A社の関連会社に転出し、4年間その関連会社の常務取締役として、その後2年間は社長として勤務しました。
関連会社に勤務していた頃から、A社の創業者よりA社の社長職を継いでほしいとの要請がありましたが、当時は創業者の長男が社長職に就いており、新規事業である福祉機器の展開に行き詰まっていた時期でした。
そこで現社長は、すぐにA社の社長に就任するのではなく、1 年間副社長として勤務し、A社の実態を充分に把握したうえで社長に就任しました。
社長就任後、事業性に劣る福祉機器からの撤退と原点回帰を従業員に宣言し、主力販売先からの自動車部品の試作に関する受注拡大や新規取引先の開拓に取り組むなど事業の立て直しを推進しました。
A社の主な株主は、現社長就任後も創業者一族のままでしたが、創業者一族は現社長の経営手腕を評価し、経営に一切口を出さずに現社長を信頼して経営を任せました。その背景には、現社長がA社の社長に就任する前の6年間はA社の関連会社に勤務し、A社入社後の1年間は副社長として勤務することで、承継までに充分な準備期間を確保していたことがあるのです。(了)
(記事提供者:(株)税務研究会 税研情報センター)
- 記事投稿者情報 ≫ 岡村昭彦税理士事務所
- この記事へ ≫ お問い合わせ
- この記事のタグ ≫