目標と目的は似たような言葉ですが
少し意味が違うようです。
個人的には、
目標=目指す基準、
目的=目指す動機、
だと思っています。
例えば、
3月までに5㎏やせる、というのは目標、
スリムになってチヤホヤされたい、というのが目的、
といった違いがあると考えています。
目標がはっきりしていると行動も具体的になりますが、
それだけだと目指すのが辛くなります。
目的がはっきりしていると前向きになりますが、
それだけだと行動も漠然とします。
目標と目的の両方を明確にすることが
大切なんだと思います。
人気記事ランキング
- 中小企業の交際費課税(13672)
- はじめまして!平井会計事務所です<事務所紹介>(12057)
- 10年計画(11125)
- 預け在庫・預かり在庫(10510)
- アイディア会議の進め方(10003)
- 開業したときは…④/青色事業専従者給与に関する届出書(7941)
- 開業したときは…①/開業届(7533)
- 5S・見える化・多能工化(7456)
- バイタリティー(7168)
- 三略会(6309)
- 損益通算(6307)
- 個人事業か?会社か?(6048)
- 競馬予想(5818)
- 「東日本大震災復興特別貸付」、「東日本大震災復興緊急保証」(5616)
- 開業したときは…②/青色申告の届出書(5460)
コメント
コメントはありません