中小企業は経営者の権限が強いことが多いので
たいていのことはトップダウンで決まります。
意思決定のスピードがはやいおかげで
すぐに物事が決まる半面、
あまり深く考えずに結論を出すこともあるので
あとから前言を撤回することもよくあります。
おかげで現場が振り回されて
社員が困ることになるのですが、
個人的にはそれはやむを得ないことだと思っています。
むしろ、失敗や批判をおそれて
結論を出すのに時間がかかってしまうことの方が
経営者として致命傷です。
社長の迅速な決断を引き出すために
柔軟に、かつ即実行する力を身につけることが
社員にも求められるように思います。
強いリーダーが育つかどうかは、
本人の資質以上に、
メンバーの適応力や忍耐力が問われるのかも
しれません。
人気記事ランキング
- 中小企業の交際費課税(13623)
- はじめまして!平井会計事務所です<事務所紹介>(11784)
- 10年計画(11068)
- 預け在庫・預かり在庫(9969)
- アイディア会議の進め方(9945)
- 開業したときは…④/青色事業専従者給与に関する届出書(7884)
- 開業したときは…①/開業届(7480)
- 5S・見える化・多能工化(7408)
- バイタリティー(7115)
- 損益通算(6254)
- 三略会(6248)
- 個人事業か?会社か?(5991)
- 競馬予想(5761)
- 「東日本大震災復興特別貸付」、「東日本大震災復興緊急保証」(5561)
- 開業したときは…②/青色申告の届出書(5402)
コメント
コメントはありません