秋に行う中小企業大学校のセミナーに向けて
キャッシュフロー計算書の分析結果を
分かりやすくイメージできる図表がないか、と
ここ最近、考えていました。
電車での移動中だけでなく、
食事や就寝のさいにも色々考えて
ようやく「3軸(3D)で表現する」という
アイディアが浮かんできました。
デザインや図形の知識が豊富な方なら
すぐに思いつくのかも知れませんが、
そうでない人は、しつこく考えることで
いいアイディアを捻り出すのが大切
なのかもしれません。
人気記事ランキング
- 中小企業の交際費課税(13672)
- はじめまして!平井会計事務所です<事務所紹介>(12062)
- 10年計画(11126)
- 預け在庫・預かり在庫(10510)
- アイディア会議の進め方(10003)
- 開業したときは…④/青色事業専従者給与に関する届出書(7941)
- 開業したときは…①/開業届(7533)
- 5S・見える化・多能工化(7457)
- バイタリティー(7169)
- 三略会(6309)
- 損益通算(6307)
- 個人事業か?会社か?(6050)
- 競馬予想(5818)
- 「東日本大震災復興特別貸付」、「東日本大震災復興緊急保証」(5616)
- 開業したときは…②/青色申告の届出書(5461)
コメント
コメントはありません