私たちの世代(30代)は、
将来年金がきちんと支給されるのか
心もとない印象があります。
払った分くらいは返してほしい、
と思いたくなるところですが、
年金制度は、結局
「現役世代が高齢者世代の生活を支えるしくみ」
と考えれば、払った分が返ってこなくても
仕方ないのかもしれません。
支払った年金は
まわりまわって両親に支給されている
と割り切って、
他でどう稼ぐか、という考え方をした方が
前向きになれると思います。
人気記事ランキング
- 中小企業の交際費課税(13681)
- はじめまして!平井会計事務所です<事務所紹介>(12107)
- 10年計画(11136)
- 預け在庫・預かり在庫(10586)
- アイディア会議の進め方(10013)
- 開業したときは…④/青色事業専従者給与に関する届出書(7952)
- 開業したときは…①/開業届(7556)
- 5S・見える化・多能工化(7469)
- バイタリティー(7179)
- 損益通算(6322)
- 三略会(6320)
- 個人事業か?会社か?(6063)
- 競馬予想(5828)
- 「東日本大震災復興特別貸付」、「東日本大震災復興緊急保証」(5630)
- 開業したときは…②/青色申告の届出書(5471)
コメント
コメントはありません