健康管理のために
体重だけでなくウエストも
測るようにしたところ、
・ウエストは体重に比べて変化の幅が小さい
・ウエストは食べ過ぎの影響がダイレクトに出る
といったことがわかりました。
「太りすぎ」を意識したいなら、
体重よりもウエストの管理の方が大切なようです。
商売も同じように、
意識したい項目と実際に管理する指標は
一致させないと意味がありません。
儲けを意識したいのに売上しかみない、
資金繰りを意識したいのに利益しかみない、
といった管理の仕方は厳密に考えると少しズレています。
本来ならばそれぞれ
利益をみる、キャッシュフローをみる、
といった管理をする必要があります。
目的にあった指標の管理になっているか、
しっかり考えることが大切ですね。
人気記事ランキング
- 中小企業の交際費課税(13678)
- はじめまして!平井会計事務所です<事務所紹介>(12093)
- 10年計画(11133)
- 預け在庫・預かり在庫(10581)
- アイディア会議の進め方(10010)
- 開業したときは…④/青色事業専従者給与に関する届出書(7949)
- 開業したときは…①/開業届(7553)
- 5S・見える化・多能工化(7466)
- バイタリティー(7176)
- 損益通算(6320)
- 三略会(6317)
- 個人事業か?会社か?(6060)
- 競馬予想(5825)
- 「東日本大震災復興特別貸付」、「東日本大震災復興緊急保証」(5627)
- 開業したときは…②/青色申告の届出書(5468)
コメント
コメントはありません