確定申告でよくある誤解のひとつに
"医療費控除による還付申告"というものがあります。
『確定申告のよくあるご相談』でもご紹介しましたが、
医療費控除というのは、支払った医療費に応じて
"天引きされた所得税"の一部を戻す、という制度です。
医療費を戻すわけではありません。
ですから、
年金や給与が少額で"天引きされた所得税"がない方や、
専業主婦だったので収入がまったくない方は、
どれだけたくさんの医療費を支払っていても、
そもそも戻す所得税がないため、還付は受けられません。
しくみはシンプルなので、説明すれば
みなさんすぐに理解してくださいますが、
「医療費が戻ってくる」といった印象が浸透しているのか、
この点を誤解している方は、いまだに数多くいらっしゃるようです。
誤解を一気に解くために、国税庁がスポンサーになって
「学べる!税金ニュース」のような特番を毎年組んでみるのも、
いいんじゃないでしょうか。
人気記事ランキング
- 中小企業の交際費課税(13680)
- はじめまして!平井会計事務所です<事務所紹介>(12105)
- 10年計画(11135)
- 預け在庫・預かり在庫(10583)
- アイディア会議の進め方(10012)
- 開業したときは…④/青色事業専従者給与に関する届出書(7951)
- 開業したときは…①/開業届(7555)
- 5S・見える化・多能工化(7468)
- バイタリティー(7178)
- 損益通算(6322)
- 三略会(6319)
- 個人事業か?会社か?(6062)
- 競馬予想(5827)
- 「東日本大震災復興特別貸付」、「東日本大震災復興緊急保証」(5629)
- 開業したときは…②/青色申告の届出書(5470)
コメント
コメントはありません