読書について(秋です)
投稿日:2012年09月28日金曜日 09時04分30秒
投稿者:氏家透雄税理士事務所 カテゴリー: General
いつも、読んで下さり、ありがとうございます。
税理士 氏家透雄です。
さて、本について。
子供の頃は、読まない子供でした。
たしかに、絵本はよんだが、それは出来事でガラッと変わった。
小学校1年の入学時に、「ここが図書館です。」と紹介されたときに
私は、「こんなに全部は読めない!たったの6年で!!!!}
という心の叫びがあった。
そんな受け止め方をしたもんだから、6年間で授業中特に国語で
読むことをかたくなに拒み続けた。
しかし、6年生になってから、偉人伝(野口英世など)のシリーズだけは
読破して卒業した。「ここからここまでならなんとか行けそうだ」
そう! やれば、できる。そしてできたのだ。笑えますね~。
それから、中学に入り、SFしか読まず。
会社に入ってからもそんなに読まず月に1-2冊。
しかし、ネットワークビジネスに入った25歳の時だ。
彼らは、相田みつお氏の本や、カーネギー、ナポレオンヒルなどの
本をよく読んでいた。
「メモをとった人、読書する人、人生の勝利者!間違いない!!!」と
そこでは習った。それから実践してきた。
今では月30冊程である。
知っていてもダメである。
そうだ!その通りだ。
松下幸之助も、素直が大事という。
倫理法人会でも、「純情(すなお)」が大事という。
自分に正直にありたい。
家政婦のミタ 主題歌「やさしくなりたい」斉藤和義 の歌詞ではないが、
「強くなりたい やさしくなりたい」
「あなたらしいわね」
とあるが、
「自分らしさ」
それが、SWOT分析でいう強みです。
弱みはほっておいて、強みを伸ばそう。
本日も読んでくださりありがとうございます。
感謝いたします。
税理士 氏家透雄です。
さて、本について。
子供の頃は、読まない子供でした。
たしかに、絵本はよんだが、それは出来事でガラッと変わった。
小学校1年の入学時に、「ここが図書館です。」と紹介されたときに
私は、「こんなに全部は読めない!たったの6年で!!!!}
という心の叫びがあった。
そんな受け止め方をしたもんだから、6年間で授業中特に国語で
読むことをかたくなに拒み続けた。
しかし、6年生になってから、偉人伝(野口英世など)のシリーズだけは
読破して卒業した。「ここからここまでならなんとか行けそうだ」
そう! やれば、できる。そしてできたのだ。笑えますね~。
それから、中学に入り、SFしか読まず。
会社に入ってからもそんなに読まず月に1-2冊。
しかし、ネットワークビジネスに入った25歳の時だ。
彼らは、相田みつお氏の本や、カーネギー、ナポレオンヒルなどの
本をよく読んでいた。
「メモをとった人、読書する人、人生の勝利者!間違いない!!!」と
そこでは習った。それから実践してきた。
今では月30冊程である。
知っていてもダメである。
そうだ!その通りだ。
松下幸之助も、素直が大事という。
倫理法人会でも、「純情(すなお)」が大事という。
自分に正直にありたい。
家政婦のミタ 主題歌「やさしくなりたい」斉藤和義 の歌詞ではないが、
「強くなりたい やさしくなりたい」
「あなたらしいわね」
とあるが、
「自分らしさ」
それが、SWOT分析でいう強みです。
弱みはほっておいて、強みを伸ばそう。
本日も読んでくださりありがとうございます。
感謝いたします。
- 記事投稿者情報 ≫ 氏家透雄税理士事務所
- この記事へ ≫ お問い合わせ
- この記事のタグ ≫
Category: General
Posted by: ujiieoffice